もう10年以上、macばかり使っていたのですが、ある事情でwindows環境が必要になり、どうせならとゲーミングPCにしたので、ゲーミングマウスも購入しました。
そして気づいてしまいました、、、macのマウスはmagic mouse一択でもう何年も何年も使っていて、これこそが最高のマウス!オシャレだし!!と思っていたのですが、最近のサードパーティのマウスはメチャクチャ使いやすい!
それから様々まマウスを試してはメルカリで売り、試しては売りを繰り返し、ようやくこのマウスがベストだな!という環境に辿り着きましたので、記事にさせていただきました。
最初に結論!
ずばり、macユーザーであればLogicoolのG502 X PLUS、これが一番です。
詳しい理由は後述しますが、このあたりがポイントです。
- LogicoolはMacフレンドリーなので、専用アプリの「Logicool G HUB」でカスタマイズがしやすい!
- magic mouseと比べてボタンが多く、アプリごとのショートカットが設定できて便利!
- 握りやすいのでmagic mouseと同じ重さでも軽く感じ、かつ長時間の作業でも疲れずらい
タイトルはゲーミングマウス、としていますが、実際はビジネス用のマウスもいくつか試しました。
割と長時間使用したマウスは以下の6つです。
- Logicool G502 X PLUS
- Logicool G703
- Logicool MX master3s
- Logicool MX ergo MXTB1
- razer CobraRZ01
- razer BASILISK V3
の6つです。
おすすめ順にbest3まで説明させていただきますが、
その前にmacでサードパーティのマウスを使うメリットデメリットを書きます。
Macでサードパーティのマウスを使うメリット・デメリット
まずはメリットから。
実はmagic mouseでもbetter touch toolでジェスチャーごとにショートカットの割り当てが可能ですが、ちょっと設定がわかりづらく、私は使いこなせませんでした。
ショートカット、どのあたりが便利なのかと言いますと例えばillustratorであれば、左右センター揃え、上下センター揃え、左に整列、上に整列、、、などの整列系のショートカットを入れています。他にも使用頻度の高いプロパティパネルやスウォッチパネルの呼び出しを設定しています。
キーボードショートカットでよいのでは?と思う方もいると思いますが、右手でペーストしてそのままマウスで下のオブジェクトと水平・垂直センター揃え、等といった一連の作業がスムーズになります。
プロパティパネルに至っては、かなり頻度が高いのと、用が済んだらすぐに消したいということもあり、ボタンひとつで表示・非表示ができるのはかなり便利で、一度やってしまうともう辞められなくなってしまいます。
そしてindesignではこのボタンはこのショートカット、photoshopではこっち、premiereはこれ、safariではこう!と、全てアプリで自分好みに変更ができるのはかなり便利です。
Magic mouseはそもそも、2009年に発売されました。そこからほとんど変わっていません、、、
もうすぐ15年以上経つのに、そのままなんて、もっといろいろあって良さそうなものですよね、、、
それは置いて置いて、magic mouseはその形状から、重心がかなり低いところにあります。
そのため繊細なマウス移動はかなりしやすいのですが、デュアルディスプレイであったり、トリプルディスプレイである場合の端から端までの移動が大変です。そもそもマウスの軌道の速さも、最速にしてもあまり早くありません、、、
その点、最近のマウスは数値で何パターンか軌道の速さを決めることができ、ボタンを押すと別の速さに切り替えることも可能です。
さらに、logicoolのマウスやゲーミングマウスであれば、大体エルゴノミクスデザインになっているものがほとんどなので、かなり腕への負担を減らしてくれます。長時間の作業になりがちなデザイナーにはかなりメリットがでかいと感じています。
そしてデメリットはこちら。
LogicoolはMacでの使用も想定して作られているため、その問題はないのですが、razerはmacでのカスタマイズができないため、別途他社のアプリを追加する必要があります。
さらにマウスが最新の場合は、そのアプリ上でもカスタマイズができないものもあるので、かなり不便です。
そのためmacでのサードパーティマウスはlogicool一択、になってしまうのではないでしょうか。
Magic mouseでwebブラウザしている時の、なめらかな動き、前のページへ戻ったり上下にスクロールしたときのあのぬるぬるとした感覚がなくなります。これは本当に残念ですが、私は諦めました。
(機能的にはサイドのバタン操作やカスタマイズで前のページに戻る、進むなどは使用可能です)
「チルトホイール」機能のついていないマウスの場合、左右に画面を動かすには「shift + スクロール」が必要になります。
正直、webブラウザでは気にならないのですが、finderで長いファイル名を確認したい、カラム表示で左まで戻りたい時等にこれが意外と不便です。そのため私はチルトホイール有りのマウスでないと合わない、と思い至りました。
Macで使うべきマウスBEST 3!
それではようやくランキングです。こちら、完全に私の私見なので参考程度に見ていただければと思います。
機能全乗せ! デメリットがほぼないデザイナーにもゲーマーにも最適化された完全マウス!
Logicool G502 X PLUS
充電方式:USB-C充電
重量:106g
連続動作時間:130時間(RGBオン時は37時間)
解像度:100~25,600dpi
備考:
スクロールホイールはラチェットモード有り
チルトホイール有り
ボタン数13個
別途付属品を購入でワイヤレス充電も可能
低摩擦PTFEフィートなので動かしやすい!
価格:amazonで19,800円(執筆時)
簡単に言うと全乗せしたlogicoolのハイエンドのゲーミングマウスです。
反応速度がとんでもなく良い、等のデザイナーには不要な機能もありますが、この軽さでボタンも多く、チルトホイールの付いているマウス、となるとこのマウスしか選択肢がありませんでした。
ゲーミングマウスだけあって、マウスも動かしやすく、アプリでも簡単に設定ができます。
ビジネス用のlogicool設定アプリは「Logi Option+」なのですが、ゲーミングマウスは「Logicool G HUB」になります。
正直そこまでできることは変わらないので、安心して使用していただいて間違いないと思います。
デザイナー的に一番不要な機能は、マウスが七色に光ったりするライティング機能ですね、、、もちろん単色にしたり、光らせないようにすることが可能ですし、アプリごとに色を変えることもできます。
(握っているので色は見えませんw)
デメリットは値段が高いことです。
もう一点、logicoolのビジネスモデルのマウスでは使用できる「ジェスチャー機能」が使えないことです。これは第二位で後述します。
それ以外は私は満足しています。
重さが惜しい! サムホイールを搭載した最高峰ビジネスモデルマウス
Logicool MX MASTER3S
充電方式:USB-C充電
重量:141g
連続動作時間:70日
解像度:200~8,000dpi
備考:
スクロールホイールはラチェットモード有り
チルトホイールはないが、親指で回すサムホイールが付いている
ボタン数7個
価格:amazonで15,399円(執筆時)
これはlogicoolのビジネスモデルで最高峰のマウスになります。最初はとても良かったのですが、何より重さが気になってしまいます。マウスが重いとphotoshopでの選択範囲作りや、illustratorでのパス作りで詳細な作業がしずらいため、そこが気になりました。
店頭のサンプルで触った時は問題ないかな?と思ったのですが、実際に購入して2週間程使った感想では「重い」の一言に尽きます。
そこが気にならなければ、サムホイールは左右へのスクロールに便利ですし、なによりビジネスモデルにのみついている「ジェスチャー機能」がとても素晴らしいです。ボタンが7個なので少ないのでは?と思われた方もいると思いますが、
ジェスチャー機能というのはそのボタンを押しながら、上に動かす、下に、右に、左に、そして動かさない、という5種類の機能を割り当てることができます。つまり、実質的に7×5で35個のボタンが使える!ということになりますが、現実的にホイールを押しながら右に、左に、は使いづらかったり、物理的に押しながらマウスを動かしづらいボタンもあるので、左右の2ボタンと右左のクリックを追加して4×5の20ボタンくらいと思ってもらえれば幸いです。
このモデルは重ささえ気にならなければ、間違いないモデルかと思います。値段もG502より安いのでコスパ的にも良いかと思います。今更知ったのですが、動作時間が70日!(70時間かと思ってました)全く気づきませんでしたが、これは便利ですね。
トラックボールマウス使えるなら絶対これ!
Logicool MX ERGO MXTB1d
充電方式:USB-C充電
重量:164-259g(底面を傾けるための板を入れると259g→マウスは動かさないのであまり気になりません)
連続動作時間:120日
解像度:514~2,048dpi
備考:
チルトホイール有り
ボタン数8個
価格:amazonで13,637円(執筆時)
3位はトラックボールマウスのERGOです。
初トラックボールマウスとして2週間試しましたが、私は無理でしたw
やはり親指が痛くなります。また、垂直、水平の動きが難しく、パスを引く時や繊細なオブジェクト移動の時はかなりストレスフルです。
一応トラックボールの解像度はワンボタンで変更できますが、遅くしたとしても、エルゴノミクスマウスということで握りやすく傾いているということもあり、まっすぐカーソルを動かすのは至難の技です。
ただ、私はそもそも左利きです。マウスは面倒なので右利き用を最初から使っていたので今回のERGOも右手で使用していましたが、やはり利き手でない方の親指ということもあって、精細な動きが難しかったのかもしれません。
店頭売り場で試しても分かりづらいと思いますので、もしレンタルや知り合いに使っている人がいたら1週間くらい借りる等して、お試しした方がよいです。最低でもメルカリに出せるよう、綺麗に開封して全ての付属品や袋を綺麗に保存しましょう。。。私はメルカリで出しました、、、
ちなみに、Logicoolのビジネスモデルは「FLOW」というシステムを搭載しており、ホイール下にある「1.2」と記載のあるボタンを押すと、接続しているデバイスを変えることができます。
例えばMacとwindowsを並べて置いていたり、MacとiPad、2台目のmacなど、一瞬で別デバイスに変更できるのは便利です。
Masterにも同じ機能がありますが、マウスの裏面にあるボタンなのでそこまで気軽に変更できません。
(デバイス使わない人はこのボタンに別のショートカットを入れたい、と思ってしまいますが、できません,,,)
もう一点だけ、紹介させてください!
もしmac用のアプリがあれば一番おすすめ!
razer BASILISK V3
これは上でも少し書かせてもらいましたが、
もしmacでも公式アプリが使えるようになれば、個人的にはこれが一位です!
おすすめはワイヤレスではなく、有線モデルです。
こっちが抜群に軽くて、値段も半額になります。
有線?今更?と思われる方もいるかもしれませんが、razerのマウスについてくるケーブルは特殊なケーブルで、まったくつっかえたりせずにスムーズに使うことができます。
有線モデル
重量: 101g
解像度: 400~26,000dpi
チルトホイール有り
ボタン数11個
ケーブル1.8m
価格:22,080円
ボタンの数やチルトホイール付きなのはもちろん素晴らしいのですが、
一番のポイントはホイールの気持ちよさです!
ノッチモードとフリースピンモードをワンボタンで切り替えられるのですが、ノッチが1行ごとにカタカタするホイール、フリースピンが抵抗なく高速スクロールするモードです。
このノッチモードのカタカタが、とにかく気持ちいいwww
ずとカタカタしていたいホイールです。
もちろんそれでだけではありません。マウス自体の形、握り方もlogicoolと同じエルゴノミクス設計なのですが、こちらの方がしっくりきます。
手の大きさで違いはあると思いますが(私の手は男としては小さい方で、普通の女性と同じくらいだと思います)とてもマウスが手に馴染みます。
Razerのアプリも使いやすく、私はmacはG502、windows11はこのマウスを使用しています。
レンティオでlogicoolのマウスはレンタルができそうです。
ただ、1ヶ月2200円で最低3ヶ月必要らしいので、6600円(送料等別途必要かもしれません)なので、おすすめできません。
Amazonで13637円で購入できれば、私はメルカリで11000円程で売れたので、9400円程の利益になっているため、4237円で試すことができました。
レンティオのワンタイムプラン(14泊15日)で4700円なので、メルカリは面倒な方はレンティオのワンタイムプランが良さそうです。
(mx masterも借りれるようです)
今回はmacのデザイン用、という目線でサードパーティのマウスを紹介させていただきました。
Magic mouseももちろん素晴らしいマウスではあるのですが、エルゴノミクスからは程遠いデザインではありますので、右手の負担を減らしたい方、マウスでのショートカットに興味がある方は是非試してみてください!レンティオでもlogicoolのマウスはレンタルできるみたいです。